ペイターズの登録方法を画像付きで解説!年齢確認や退会の方法も併せてご紹介

paters-registration

最近では恋活アプリが増えてきていますが、その中でも特に人気を集めているのが『ペイターズ(paters)』というアプリです。
ペイターズは、夢を追いかける可愛く魅力的な女性とハイスペックの男性が多く利用しており、若い女性を応援したい男性・応援されたい女性にもってこいのアプリだといえます。

今回はそんなペイターズを利用したいと考えている方のために、登録方法をはじめログイン・ログアウトの方法、年齢確認の方法などについて詳しく解説していきます。

ペイターズの登録方法は二つ!

ペイターズには登録方法として、『電話番号から登録する』『Facebookアカウントを使って登録する』の二つが用意されています。
それぞれの登録方法を画像付きで詳しく解説していきますので、自分に合った方法で登録しましょう。

電話番号を使って登録する方法

ペイターズにはweb版・アプリ版がありますが、電話番号を使って登録する場合手順は大きく変わりません。
これから紹介する流れはweb版のものですが、アプリ版でも流れは同じですので好きなほうで登録すると良いでしょう。

電話番号を使って登録する流れ
①ペイターズにアクセスして、『電話番号で登録する』を選択。

paters-registration

②性別と生年月日を入力。
この際に入力する生年月日は、後述する年齢確認のために正しい生年月日を入力するようにしましょう。
paters-registration

③続いて、ニックネームの入力と居住地を選択します。
居住地は非公開を選択することもできますが、非公開にすると出会いにくくなってしまうめ正直に答えましょう。
paters-registration

④その後、メールアドレスの入力とパスワードを設定します。
メールアドレスの入力は任意ですので、空欄のままでも構いません。
paters-registration

⑤指示に従い電話番号を入力すると、SMSで6桁の認証コードが届きますのでそちらを入力しましょう。
paters-registration

⑥これで終わりかと思いきや、年収・職種・身長・出会うまでの希望などの項目も埋めなければなりません。
ただ、年収・職種・体型は非公開も選択できますので公表したくない方も安心です。
paters-registration

⑦最後につぶやきと自己紹介文を入力すれば、登録完了です。
こちらは後から編集することもできますので、ひとまずは適当に入力しておくと良いでしょう。
paters-registration

Facebookアカウントを使って登録する方法

次に、Facebookアカウントを使って登録する方法を解説していきます。
ただし、Facebookアカウントを使って登録できるのはweb版のみで、アプリ版では電話番号を使った登録しかできません。
そのため、Facebookアカウントから登録したい場合は、web版から登録するようにしましょう。

Facebookアカウントを使って登録する流れ
①ペイターズにアクセスして、『Facebookで登録する』を選択しましょう。
paters-registration

②するとFacebookのページが表示されますので、『〇〇としてログイン』を選択します。
画像内の注意書きにもあるようにログインしたからといって、勝手にFacebookへ投稿されることはありませんので安心してください。
paters-registration

③続いて、電話番号で登録した時と同じように、ニックネームや生年月日・性別や居住地などを入力します。

paters-registration

ここで注意が必要なのが、Facebookから登録しても電話番号の認証が必須となること。
「電話番号を入力したくないからFacebookから登録しよう」と思っても、それはできませんので注意しましょう。

④その後は電話番号で登録した時と同様ですので、上記『電話番号を使って登録する流れ』の⑤から参考にしてください。

なお、Facebookから登録すると、Facebook上で友達になっている人がペイターズでは非表示になります。
そのため、「ペイターズを使っていることを知り合いに知られたくない」という方はFacebookから登録するといいでしょう。

ペイターズに登録できない方はこちらを確認!

上記で解説した手順通りに進めているのに「登録できない!」という方は、下記の理由が考えられます。
自分が当てはまっていないかを確認して、当てはまっていないのに登録できないという方は、ペイターズに問い合わせましょう。

退会してから7日以内の場合

以前にペイターズを利用していて退会してしまった場合、退会から7日間経つまでは再登録ができません。
直近に退会した人は、退会からまだ7日間が経っていない可能性が高いため、日にちを置いてから再度登録するようにしましょう。

過去に利用しており、強制退会になっている

過去になんらかの理由でペイターズから強制退会させられてしまった場合は、同じ電話番号でもう一度登録することはできません。
登録するには新しくスマホを購入するか、二台目のスマホを追加購入する以外にペイターズには再登録できませんので、別のアプリを利用したほうがいいでしょう。

ペイターズはweb版・アプリ版どちらから登録すればいいの?

ペイターズにはweb版とアプリ版がありますが、どちらも利用できる機能は同じです。
マッチングアプリで良く見られる、「アプリ版ならではのキャンペーン!」といったものもありません。

そのため、「スマホの容量に空きがなく、アプリをダウンロードできないからweb版を使おう」「ワンタッチで開けて使いやすいからアプリを使おう」など、好みに合わせて選択するといいでしょう。

また、どちらか一方に登録すればもう片方にもログインできますので、難しく考える必要はありません。

ペイターズへのログイン・ログアウトの方法も確認しておこう

「アプリ版(web版)で登録はしたものの、やっぱりweb版(アプリ版)を使いたい!」と考えている方のために、ペイターズのログイン方法についてご紹介します。
それに伴いログアウトの仕方も併せてご紹介していきますので、こちらも覚えておきましょう。

web版のログイン・ログアウト方法

web版にログインする場合は、ペイターズ公式サイトにアクセスし『すでに登録済みの方はこちら』をタップします。
paters-registration

その後、メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力すればログイン完了です。
paters-registration

ただし一つだけ注意点があり、ペイターズのアプリをダウンロードしている場合、公式サイトを開こうとすると自動的にアプリの画面に飛ばされてしまいます。
そのため、アプリ版からweb版に移行したい場合は、予めアプリをアンインストールしておきましょう。

ログアウトしたい時は、画面右上の『マイページ』をタップし、歯車マークの『設定』をタップしてください。
paters-registration

そうすると設定画面にアクセスでき、画面を下にスクロールしていくと最下部に『patersからログアウトする』というボタンがありますので、そちらをタップすればログアウトできます。
paters-registration

アプリ版のログイン・ログアウト方法

web版から登録してアプリ版にログインしたい場合は、ダウンロードした後にアプリを開き、画面下部の『アカウントをお持ちの場合は、こちらからログイン』をタップします。
paters-registration

その後はweb版と同じように、メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力すればログイン可能です。

ログアウトしたい時には、画面下のタブから人型のマークをタップしてマイページを開き、右上の歯車マークをタップしてください。
paters-registration

そうすると設定画面が開かれますので、画面を下にスクロールして『ログアウト』のボタンをタップしましょう。
paters-registration

ペイターズを利用するには年齢確認も必須

ペイターズに無事登録できても、登録しただけでは一部機能が使えません。
機能を使うには年齢確認を済ませなければなりませんので、年齢確認は早めに済ませておきましょう。

年齢確認をするには、web版・アプリ版ともにマイページの右上にある『年齢未認証』をタップしてください。
paters-registration

その後は指示に従いながら、必要書類を撮影して画像で送れば年齢確認が完了します。
paters-registration

この際に、登録した時の生年月日と提出した書類の生年月日が一致していない場合には、審査が承認されません。
間違って生年月日を登録してしまった場合、一度だけ生年月日を変更できますので、正しい情報に直しておきましょう。

本人確認に使用できる書類はこちら

なお、ペイターズの年齢確認に使用できる書類は下記の3点のみです。

・健康保険証
・パスポート
・運転免許証

 

マイナンバー通知カードなどは年齢確認に使用できませんので、必ず上記のいずれかを用意しましょう。

ペイターズの年齢確認審査は遅い?どれくらい待てばいいの?

ペイターズに必要書類を送ったのになかなか反応がなく、「いつになれば承認されるの?」と気になっている方も多いでしょう。

通常、ペイターズでは1時間以内に審査が完了することが多いですが、場合によっては24時間程度掛かることもあります。
「遅い!」と思われてしまうかもしれませんが、1件ずつしっかり目視しながら審査・チェックを行っているとのことですので、気長に待ってあげましょう。

ペイターズを退会・解約する方法

「魅力的な相手が見つかったから」「良い相手となかなか出会えないから」などの理由から、ペイターズを退会・解約したいという方もいるでしょう。
そんな方のために、ペイターズから退会・解約する方法を詳しく解説していきます。

①web版・アプリ版ともに『マイページ』から『設定』を開き、設定画面の『お問い合わせ』をタップ。
paters-registration

②画面を下にスクロールし、『お問い合わせカテゴリ』から『退会』を選択。
paters-registration

③退会手続きの画面に移行したら、注意文を確認してから画面下部の『退会手続きに進む』をタップ。
paters-registration

④退会理由を選択し、注意事項にチェックを入れてから『patersを退会する』をタップ。
paters-registration

⑤このように『退会手続き完了』という画面が表示されたら、ペイターズからの退会手続きは終了です。
paters-registration

⑥男性の方で有料課金をしている場合は別途、定期購読を解約する必要があります。
これはペイターズ上で行うのではなく、iPhoneであれば端末の設定画面から、AndroidであればGoogle Play ストアから解約手続きをしなければなりませんので注意しましょう。

ペイターズに再登録することは可能?

過去にペイターズを退会していても、退会から7日間経っていれば再登録することは可能です。
しかし、退会した段階でマッチング状況やポイントなどの全データが削除されていますので、あくまで新しく登録し直す形になります。
以前のデータを復旧させられる訳ではなく、プロフィールの設定や年齢確認の審査などももう一度行わなければならないため、退会する際には十分注意しましょう。

素敵な人と会えるマッチングアプリはこちら!

真剣に恋人を探したい人にオススメのマッチングアプリをご紹介します。
恋人候補もすぐに見つかるかもしれません。

タップル

「趣味でつながる」がテーマの「タップル」

現在、国内最多の1億2000万組のマッチング数を誇っており、会員数も短期間ながら約400万人以上とかなり人気のアプリでもあります。

paters-registration
< タップル評価 >
★使いやすさ…80点
★出会い度…70点
★気軽さ…95点
★コスパ…70点
★アクティブ会員…75点

★タップルがおすすめな人★
・趣味から出会いたい人
・20代男女
・気軽な感じで出会いたい人
・たくさんマッチングしたい人

タップルの特徴は何と言っても、他アプリとは少し違うお相手探しの方法。
目の前に現れた異性の写真を見ながら「いいかも!」「イマイチ」の2択からジャッジしていくだけ。
スワイプだけでサクサク進めることができてとても簡単!

お相手からも「いいかも!」が返ってきたらマッチングが成立してメッセージのやり取りができます。

気軽さゆえにマッチング後にメッセージを送っても返ってこない……
なんてこともちらほらありますが、アクティブ会員も多く、マッチングも次々と成立しちゃいます!

思いがけないタイミングで恋人候補に出会えちゃうかも!?

タップルを無料で試してみる

pairs(ペアーズ)

paters-registration

<ペアーズ評価>

★使いやすさ…95点!
★出会い度…90点
★真剣度…75点
★コスパ…90点
★安全度…90点

★ペアーズがおすすめな人★
・マッチングアプリ初心者
・趣味や価値観などから探したい人
・20代~30代の独身男女
・安全度の高いアプリを安心して使いたい人

pairs(ペアーズ)は趣味・価値観・ライフスタイルなどのコミュニティが100000以上あり、「恋活」にも「婚活」にも使えるので、目的に合った利用が可能です。

ペアーズの検索条件設定が細かく設定でき、理想の条件や趣味、価値観・ライフスタイルの合う恋人や友達を探せるのも人気のポイントです。

そして会員数1000万人以上のペアーズは、アウトドアでもインドアでも理想の相手を見つけることができて、24時間いつでもどこでも空いた時間でマッチングできるのが魅力です。

ペアーズを無料で試してみる

ペイターズの登録方法まとめ

ここまでペイターズの登録方法をはじめ、年齢確認やログイン・ログアウトの方法について解説してきましたが、いずれも手間は掛からず簡単にペイターズを始められます。

実際に利用した結果「自分には合わない」と感じれば、簡単に退会・解約もできますので、興味がある方は気軽にペイターズを利用してみてくださいね!

ペイターズを試してみる!登録は無料!

・関連記事